趣味

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!
sander@sonia

2025年3月20日(木)よりロードショーの馳星周の「少年と犬」。

主演は犬「多聞」と旅をする青年に高橋文哉、「多聞」に命を救われた女性に西野七瀬。

W主演となるそうです。

監督は「ラーゲリより愛を込めて」や「糸」の瀬々敬久。

「少年と犬」の映画は原作にオリジナル要素が加わるということですが、どんなふうに出来上がっているのかとても楽しみです。

内容も気になりますが、今回はロケ地が気になっている人に撮影地の解説をしていきたいと思います。

ロケ地を知って「少年と犬」の映画を楽しんでください。

「少年と犬」は犬好きの馳星周の小説なんだよね

「多聞(たもん)」っていう犬が様々な人とのふれあいを描いた感動作なんだよ

こちらの記事もどーぞ
「少年と犬」のあらすじは?ネタバレありでラストはどうなる?
「少年と犬」のあらすじは?ネタバレありでラストはどうなる?

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!

「少年と犬」の映画のロケ地はどこなのでしょうか。

原作の舞台の一つは震災から半年たった宮城県仙台市。

6つの短編でできている原作ですが、それぞれのロケ地があるのでしょうか。

撮影地として色々と確認されている情報の中からまとめていきますので参考にしてみてください。

映画のロケ地って気になる〜!

映画を見て訪れてみたくなるよね

埼玉県深谷市が主要なロケ地!

主要な撮影地は埼玉県深谷市だそうです。

特に注目は深谷市の「川本総合支所跡」!

高橋文哉さん演じる和正と、西野七瀬さん演じる美羽、そして主役の犬・多聞の重要なシーンが撮影されました。

映画の世界観を存分に味わえる場所になっているようです。

地元の方々の協力もあり、和やかな雰囲気の中で撮影が進んだそうです。

川本総合支所跡ってどんなところなんだろう?

今は『ワモア川本』という複合施設なんだって!

生涯学習や地域活動の新たな拠点として、子どもから高齢者まで幅広い世代の交流を促進する施設みたいだよ

監督がロケ地として選んだ深谷市の魅力とは?

埼玉県深谷市は、監督のお気に入りの場所のようです。

またこの地域は、監督が描きたいと思った多聞の生活感や自然の美しさを映し込むのに最適な場所ということです。

瀬々監督は「この場所の雰囲気が物語にぴったり」と語っており、江戸時代の宿場町としての歴史が息づく深谷市、特に「深谷市川本総合支所跡」が物語にぴったりだったそうです。

「川本総合支所跡」は、様々な映画の撮影地として今や映画ファンの聖地となっています。

多聞の生活感や自然の美しさを映し込むのに最適な場所なんだって!

行って多聞を感じてみたいね!

「少年と犬」映画のその他のロケ地はあるの?

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!

主なロケ地は埼玉県深谷市ということがわかりました。

ただこのお話は「多聞」が旅をするお話です。

その他にロケ地はあるのでしょうか。

深谷市の他に滋賀県も主な撮影地とされているみたいだね

ここでは少年と犬の撮影地として舞台になった他のロケ地を紹介していきます!

滋賀県内の撮影地とその見どころ

埼玉県深谷市の他に主な撮影地とされているのが滋賀県。

滋賀県の日本最大の湖、琵琶湖でも撮影が行われたそうです。

滋賀県が誇る雄大な自然の景色が広がるこの地での撮影も、湖の輝きや緑豊かな景色が主人公たちの心情をリアルに映し出すのに一役買っているようです。

自然豊かな場所での撮影が多いんだね!

その他のロケ地(宮城、新潟、熊本など)も紹介!

その他にもロケ地ってあるのかな?

少年と犬の映画ロケ地は埼玉県や滋賀県だけではありません!

その他に宮城、新潟、熊本の各地がロケ地となっています。

監督が多聞の旅を描くために選んだこれらの場所は、風景の多様性と物語の深みを増す場所となっています。

例えば、宮城では、公開前から話題になった美しい海岸線が撮影されました。

新潟の田園風景や熊本の雄大な山々も、多聞の心情を映し出す重要な場面で使用されているようです。

「少年と犬」映画のロケ地の見どころ

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!

これまで「少年と犬」の映画の主なロケ地を解説しました。

犬の多聞が旅をするということで様々な場所での撮影がされたようですが、ここではそれぞれのロケ地の見どころをみていきたいと思います。

自然豊かな場所での撮影が多かった「少年と犬」の映画。

原作ファンのみならず、映画ファン必見です!

各地、どんな見どころがあるのかな?

それぞれに注目ポイントがありそうだね。

ロケ地周辺の観光スポット

映画「少年と犬」の主要ロケ地となった深谷市川本総合支所跡周辺には、以下のような観光スポットがあります。

深谷駅周辺エリア

  • 深谷城址公園: 深谷上杉氏の城跡に作られた公園で、春には桜が美しく咲きます。
  • 七ツ梅酒造跡: 中山道沿いにある約300年続いた酒蔵の跡地を利用した施設で、昭和レトロな雰囲気が楽しめます。
  • 笛を吹く武者銅像: 平成7年に旧深谷市の市制40周年を記念して建立された銅像です。
  • 深谷市役所: 市のシンボルとして、レンガや瓦を内外装のデザインに取り入れた建物です。

深谷市のグルメスポット

深谷ねぎを使った料理: 深谷市の特産は深谷ねぎ。

深谷ねぎバーガーや深谷ねぎ醤油ラーメンなど、地元の名産品を使った料理を楽しんで見るのもいいですね。

その他のロケ地周辺の観光スポット

その他、琵琶湖やその周辺は自然が豊かで静かな落ち着いた場所として人気があります。

また、新潟は米どころとしても有名で日本酒や美味しいグルメがたくさんあり、広がる田園風景も絶景です。

仙台市では海辺がロケ地だったということで、多聞に思いを馳せながら散歩してみるのもいいですね。

自然豊かな場所が多く、ゆっくり旅を楽しんでみたいね

美味しいものもたくさん楽しめそうだね!

映画ファンが楽しむポイント

「少年と犬」の映画のロケ地を映画ファンが楽しむポイントは何でしょうか。

深谷市川本総合支所跡は、映画の重要なシーンの舞台となりました。

この場所を訪れることで、きっと映画の世界観を直接体感できるはずです。

また滋賀県でのロケ地巡りは、映画の情景と共に琵琶湖周辺の絶景を楽しめます。

高島市北船木など、映画に登場する美しい風景を実際に目にすることで、作品への理解が深まります。

各地のロケ地を訪れる旅は、映画ファンにとって格別な体験となるでしょう。

まとめ

「少年と犬」映画のロケ地はどこ?撮影地完全ガイド!

今回は「少年と犬」の映画のロケ地について解説してきました。

「少年と犬」の映画は、ロケ地として自然豊かな日本各地で撮影されたことがわかりました。

一度に巡ることは難しそうですが、各撮影地を巡る旅は長く楽しめそうですね。

「少年と犬」の映画の登場人物に思いを馳せながら、自然を満喫してみてください。

パワースポットもあるようなので、日常から開放されてのんびりと癒やされてはいかがでしょうか。

ロケ地を巡ってみると「少年と犬」の新しい魅力が発見できるかもしれませんね。

多聞がみた景色はどんなところなのか、ぜひ訪れてみてみよう!

ABOUT ME
ソニア
ソニア
体に良い物を、楽しみながら美味しく食べたい今日このごろ。
チョップドサラダがマイブーム♪

このサイトは気ままに色々なことをつぶやくブログです。
記事URLをコピーしました