未分類

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?
sander@sonia

最近よく自転車の事故のニュースを目にします。

その多くは歩行者とぶつかって重大な怪我を負わせるといったものです。

確かに街なかで、ものすごいスピードの自転車を見かけます。

車を運転していてもドキッとさせられたことはありませんか。

そんな自転車ですが、今年に入って改正道路交通法が成立しました。

自転車の悪質な交通違反に罰則金を納付させるというものです。

反則制度は16歳以上が対象となるようです。

そんな中、自転車に乗る際にヘルメットの着用が呼びかけられていますが、交通法ではどのような扱いなのでしょうか。

自転車に乗る際のヘルメット着用は義務化なのでしょうか。

いつから義務化になっているか気になっている人もいるでしょう。

義務化であれば罰則や罰金はどうなっているのでしょうか。

曖昧な方のために、ここで自転車に乗る際のヘルメット着用について、いつから義務化なのかまた罰則や罰金はあるのか解説していきます。

自転車のヘルメットの義務化はいつから?

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

自転車のヘルメット着用の必要性を知っている方は多いと思います。

また着用するように呼びかけられていることもご存知だと思います。

ただ自転車に乗っている人を見てみると、ヘルメット着用している人がとても少ないのが現状です。

ヘルメットを着用しない理由は様々かも知れません。

その中でも義務化されているのか気になっている方もいるのではないでしょか。

義務化はいつからなのでしょうか。

義務化されているのなら着用しなくてはいけないなぁと考えている人もいるかも知れませんね。

義務化は今のところ考えられていない

結論から言うと、自転車のヘルメット着用は今は義務化になっていません

最近ヘルメット着用について呼びかけられていますが、義務化にはなっていないんです。

数年前から子供たちにヘルメット着用を呼びかけるようになり、ヘルメット購入に補助金出す自治体もあります。

そして大人に対しても着用を呼びかけるようになりましたが、義務化には至っていません。

義務化にはなっていませんが、命を守るうえでは着用したほうがいいのは言うまでもありませんね。

いつかは義務化になる?

今は義務化になっていないヘルメット着用ですが、義務化になる日はくるのでしょうか。

自転車事故が多い中、罰則などが強化されているようですが、ヘルメット着用の義務化はすぐになりそうではないですね。

今のところ自転車のヘルメット着用の義務化の話はでていないようです。

ただ命を守る意味では車のシートベルトと一緒で、ヘルメット着用もいつか罰則が強化され、義務化になる日が来るかも知れませんね。

自転車のヘルメット着用は努力義務

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

ではこれだけ自転車のヘルメット着用を呼びかけられているのはなぜなのでしょうか。

それは努力義務になっているからです。

義務ではないけれど、努力義務

義務は義務でも色々なレベルがあるんですね。

では義務ではない努力義務とはどういうことでしょうか。

解説していきます。

自転車のヘルメットの着用は努力義務って?

警視庁のホームページの記載です。

道路交通法 第63条の11

第1項

自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

第2項

自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

努めなくてはならない

これが努力義務になります。

「しなければならない」「してはならない」といったような強制的なものではありません。

ここでは「ヘルメットをかぶるよう」「ヘルメットをかぶらせるよう」努力する義務があるということです。

いつから努力義務?

このヘルメット着用の努力義務はいつから実施されているのでしょうか。

自転車に乗るすべての人が対象になったのは2023年4月1日からです。

一年ほどたちましたが、着用率は地域によって差はありますが、全国平均で15%未満だそうです。

確かに街なかでヘルメットをかぶっている人を見かけることはあまりありませんね。

ヘルメットを着用の努力義務の対象者は?

では自転車のヘルメット着用の対象者は誰でしょうか。

改正前は13歳以下の子供が自転車に乗る際にヘルメットを着用させる努力義務がありました。

大人が運転する自転車の前や後ろに乗せる際もヘルメットを着用させるよう努めなければならなりませんでした。

今回の改正では自転車に乗るすべての人(全年齢の人)が対象になりました。

自転車に乗るすべての人が、ヘルメットを着用するように努めなければならないのです。

ヘルメットを着用しないと罰金や罰則は?

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

自転車に乗る際は、すべての人がヘルメットを着用するように努めなくてはならないという努力義務になりました。

今回、道路交通法で定められたということは、違反をすると罰金や罰則はあるのでしょうか。

2026年までに自転車の悪質な交通違反に対し、反則金を納付させるということが施行されます。

対象者は16歳以上です。

では自転車のヘルメット着用はこれに該当するのでしょうか。

努力義務のため今はない罰金や罰則

はたして自転車のヘルメット未着用は罰金や罰則があるのでしょうか。

今回、改正道路交通法が成立しました。

先述したように、2026年までに自転車の悪質な交通違反に対し、反則金を納付させるということが施行されます。

悪質な交通違反とは、信号無視や横断歩行者の妨害・スマートフォンなどを使用したながら運転がこれに当たります。

自転車に乗る際のヘルメット着用は「努力義務」のため、これに該当しません。

義務化になれば罰金や罰則はあり得る

今のところ自転車のヘルメット未着用に関しては「努力義務」のため、罰金や罰則はありません。

ただ自動車のシートベルトのように、自転車のヘルメットも義務化になる日が来るかも知れません。

そうなると罰金や罰則が課せられるようになるでしょう。

ただ今は罰金や罰則はありませんが、命を守る大事なものであるということには変わりありません。

命を守るものとして、自転車に乗る際はヘルメット着用をおすすめします。

自転車用のヘルメットはどんなものがある?

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

自転車に乗る際はヘルメットが必要、あるいは大事と思っていても、今まで習慣のないことは急にできるものではないですよね。

それに自転車のヘルメットって抵抗があるという方もいるかも知れませんね。

どんな物がいいのかよくわからなければ、わざわざ買いに行くのも億劫(おっくう)になってしまいます。

ここではヘルメットの選び方を紹介していきます。

命を守る大事なものなので、正しく選んで購入できるといいですね。

ヘルメットの選び方

命を守ることにつながる、自転車のヘルメット着用。

大事なものだからこそ、正しいきちんとしたものを購入したいですよね。

では何を基準に購入したら良いでしょうか。

自転車のヘルメットには下記のような規格があります。

安全性を示すマーク

SGマーク(一般財団法人製品安全協会 日本)
JCF公認マーク・JCF推奨マーク(日本自転車競技連盟 日本)
JISマーク(日本)
CEマーク(EN1078) (欧州標準化委員会 EU加盟国等)
CPSCマーク(1203) (アメリカ合衆国消費者製品安全委員会 アメリカ)
GSマーク (ドイツ)
など

このように安全性を示すマークの付いたヘルメットを着用しましょう。

また自分に合ったものを着用するのが望ましいです。

デザイン豊富なヘルメット

命を守ることにつながる自転車のヘルメット。

とはいえ、着用することに抵抗がある人は多いかも知れません。

自転車のヘルメットは努力義務になるまでは購入する層が限られていたため、デザインなど限られていました。

しかし努力義務になってからは、様々なデザインのヘルメットが購入できるようになりました。

ネットでも様々なヘルメットが売られています。

努力義務のうちに、自分に合うデザインや色などを探してみると良いかも知れませんね。

以前は子ども対象だった補助金も、自治体によっては全年齢に拡大しているところもあります。

せっかくなので上手に利用して、お気に入りのヘルメットを見つけてみてください。

まとめ

自転車のヘルメット着用の義務化はいつから?着用しないと罰金や罰則はあるの?

2023年4月より、自転車のヘルメット着用が全年齢対象に努力義務になりました。

自転車のヘルメットの義務化はいつからなのかは今のところわかりません。

義務化ではないためまだまだ着用率は低いようですが、命を守ることに繋がります。

自転車死亡事故の65%近くが頭部に致命傷を負っているというデータがあります。

また自転車に乗っている際にヘルメットを被らずに事故にあった場合、怪我はもちろんのこと、過失割合が大きくなったり保険の対象外となる可能性もあるそうです。

義務化はいつからになるかわかりませんが、努力義務になりました。

これを機に自転車のヘルメットの着用を検討してみてください。

自治体によっては補助金もあるので、上手く活用してみてくださいね。

ABOUT ME
ソニア
ソニア
体に良い物を、楽しみながら美味しく食べたい今日このごろ。
チョップドサラダがマイブーム♪

このサイトは気ままに色々なことをつぶやくブログです。
記事URLをコピーしました